カロリー貧乏性
昨日、仕事のことで沖縄国際センター(OIC),正式名はJICA(日本国際協力機構)「Japan International Cooperation Agency」に行った。12時前だったので食事をすることにした。2階にある食堂の名はOIC(おいしー)。Okinawa International Center」の頭文字でしょう。
入り口にメニューが展示されている。メニューにABCの文字が付いていて、A・B・Cの札を選んでキッチンに出して注文する。昨日の昼食の定番メニューは、(A)タコライス(沖縄・770kcal)、(B)チキンキムチ煮(韓国・660kcal)、(C)アモックトレイ(Amoktrey)(カンボジア・432kcal)の3種類。値段はいずれも550円。
同僚のAさんは(A)、私は迷わず(C)を選んだ。(C)はカンボジア料理で、白身魚とスパイス・ココナツ煮。(C)を選んだ理由はカロリー量。他の2つよりカロリーが低い。
外食で何を食べたいか。時、場所、好み、年齢によって異なるでしょう。私の選択のポイントはカロリー。いつも、栄養価が高くカロリーの低い食事はないものかと迷う。一緒に行った人から貧乏性だねと嫌われる。
「カロリー貧乏性」だもの。他人からなんと言われようとも諦めるしかない。
ラン日誌 2月6日(水)曇り
新都心公園 18:00~19:40 1時間半のストレッチング。ランなし
入り口にメニューが展示されている。メニューにABCの文字が付いていて、A・B・Cの札を選んでキッチンに出して注文する。昨日の昼食の定番メニューは、(A)タコライス(沖縄・770kcal)、(B)チキンキムチ煮(韓国・660kcal)、(C)アモックトレイ(Amoktrey)(カンボジア・432kcal)の3種類。値段はいずれも550円。
同僚のAさんは(A)、私は迷わず(C)を選んだ。(C)はカンボジア料理で、白身魚とスパイス・ココナツ煮。(C)を選んだ理由はカロリー量。他の2つよりカロリーが低い。
外食で何を食べたいか。時、場所、好み、年齢によって異なるでしょう。私の選択のポイントはカロリー。いつも、栄養価が高くカロリーの低い食事はないものかと迷う。一緒に行った人から貧乏性だねと嫌われる。
「カロリー貧乏性」だもの。他人からなんと言われようとも諦めるしかない。
ラン日誌 2月6日(水)曇り
新都心公園 18:00~19:40 1時間半のストレッチング。ランなし
この記事へのコメント