2月の走行距離
2月から練習内容をランから筋トレにかえた。そのため、1日に最も長く走った距離が2月17日の沖縄マラソンの10㎞。1日平均約4㎞しか走れなかった。休んだ日も9日あり、2月の走行距離は107.8㎞で、この5年間で一番走行量が少なかった。
2月の練習内容を総括すると:
〇走った距離(㎞) :107.8
〇1日平均「28日」(㎞) :3.9
〇走った日数 :19日
〇走った日の平均(㎞) :5.7
〇1日の最長距離(㎞) :10.1(沖縄マラソン)
走る時間を減らして、筋トレとストレッチングに時間を割いている。営業を一部休業して旧店舗を改装しているようなものだ。
3月までは筋トレとストレッチングを重点に行う。4月には、坂上がりラッシュ。5月からインタパル練習を始める。練習の考え方を従来の「質より量」から「量より質」に方向転換した。
改装オーブンは6月からの予定である。
2月の練習内容を総括すると:
〇走った距離(㎞) :107.8
〇1日平均「28日」(㎞) :3.9
〇走った日数 :19日
〇走った日の平均(㎞) :5.7
〇1日の最長距離(㎞) :10.1(沖縄マラソン)
走る時間を減らして、筋トレとストレッチングに時間を割いている。営業を一部休業して旧店舗を改装しているようなものだ。
3月までは筋トレとストレッチングを重点に行う。4月には、坂上がりラッシュ。5月からインタパル練習を始める。練習の考え方を従来の「質より量」から「量より質」に方向転換した。
改装オーブンは6月からの予定である。
この記事へのコメント