弱さを克服する練習 10月第1回目のアミのバリューランニングクラブの練習会。顔をそろえるとみんな意気揚々としている。グラウンドの緑の芝生に朝日が差し、一面が光に輝く。気持ちも晴れ晴れする。アウトドアはいいね。今日のメニューは新都心公園の850㍍コースを周回するヤッソ800リレー。私は最速ランナーの岡さんとペアーを組んだ。リレーで1人5周、2人で10周する。… 気持玉(2) コメント:0 2020年10月10日 続きを読むread more
オリンピック金メダリストーヨシノブオヤカワ 金曜日の琉球新報の一面トップ記事は「沖縄五輪秘話」。今日の話は先週に続いてい「ヨシノブオヤカワ」(親川義信)のこと。私は真っ先に読む。沖縄にルーツを持つアメリカ国民がオリンピックの金メダリストのなったのだ。天を仰ぎ見る気持ちである。先日も一部紹介した。これはその続き(2)である。新聞一面の写真を見てほしい。1952年のヘルシンキオリンピ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
高江洲登さん逝く 今朝の新聞のお悔や欄の片すみに高江洲登さんの名前があった。悲しくもあり寂しくもなった。9月30日に永眠しましたとの短いお知らせだった。具志川(現うるま市)の同郷で親戚でもあり尊敬する先輩であった。彼の祖母と私の祖母が姉妹。祖母に連れれてよく行き来した。登さんは前原高校で野球ではピッチャでバスケットの選手、三段跳びの県トットプだった。具志… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月07日 続きを読むread more
コロナ感染止まらず 緊急事態宣言は解除されたのに、沖縄ではコロナの感染が止まらない。5日の感染者は19人だった。二桁の感染者が10日も続いている。夏も越して、感染が下火になると期待していたのに感染の炎はまだ衰えない。なんでかね。全国では衰えをみせ始めている。5日の全国の新規感染者は281人。感染状況のデーター(新聞)をチェックすると、二桁の感染者が出た都道… 気持玉(1) コメント:0 2020年10月06日 続きを読むread more
高校出ルーキー初登板・初先発 今年3月興南高校を卒業したオリックスバッハローズの宮城大弥(ひろや)投手が昨日、楽天イーグルスとの試合で、先発投手となり初マウンドに上がった。高校出ルーキーの初登板そして初先発として話題をよんだ。同期には、昨年の夏甲子園で名をあげた石川星稜高校の奥川(ヤクルト)投手や岩手県大船渡高校の佐々木投手(ロッテ)がいる中で、一足先にデビューした… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月05日 続きを読むread more
ヨシノブ オヤカワ(親川義信) 昨日のブログにヨシノブ オヤカワについて簡単に紹介した。彼のことが頭から離れずネット上で調べてみた。ヨシノブ(愛称ヨシ)オヤカワはかつて、男子背泳ぎ100㍍の全米記録、世界記録、オリンピック記録保持者だった。1952年のヘルシンキオリンピックの男子背泳ぎ100㍍の金メダリスト。そして、1956年のメルボルンオリンピック米国男子水泳チーム… 気持玉(2) コメント:0 2020年10月04日 続きを読むread more
沖縄から世界へ 「ヨシノブ・オヤカワ競泳背泳ぎオリンピック金メダル」。今朝の琉球新報の一面トップの記事である。沖縄名前のオリンピック金メダリストにびっくりした。話しはこうだ。1952年、フィンランドのヘルシンキで開催されたオリンピックの競泳100㍍でアメリカ代表の「ヨシノブ・オヤカワ」が優勝した。日本名は「親川義信」。祖父が名護市羽地の川上出身。父はハ… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月03日 続きを読むread more
9月の走行距離 9月に走った距離は106.7㎞だった。最低目標の130㎞にもはるかに及ばず今年1月の99㎞に次ぐ2番目に少ない距離となった。内容をみると: 〇休んだ日が7日で多かった。 〇月間(30日間)の1日平均距離が3.6㎞だった。 〇走った日の平均距離は4.6㎞だった。 〇1日に走った最長距離は10.5㎞だった。どの項目を見ても努力不足が数字に現… 気持玉(0) コメント:0 2020年10月01日 続きを読むread more